カテゴリ:電算部
第43回全商プログラミングコンテスト結果報告
令和4年度第43回全商プログラミングコンテストの結果を報告いたします。
優良賞
作品名「神計衰弱」
神経衰弱と計算を掛け合わせたゲームアプリです。神経衰弱のルールに基づいてカードをめくりますが、カードとして登場するのは0~9の数字と+ー×÷の四則演算子です。めくったカードが揃うと計算されます。規定ターン以内に大きい数字にした方が勝ちだったり、設定した数字ぴったりにした方が勝ちだったり、ルールを変更して遊べます。
オンライン対戦機能を実装しているので、友達と遊ぶこともできますし、もちろん1台のスマートフォンで対戦することもできます。
記憶力を鍛え、計算能力を鍛え、友達とコミュニケーションを取ることができるアプリです。

選外
作品名「Memory Fix」
思い出の写真に黒いインクがこぼれてしまった!インクを吸収して写真を修復するというコンセプトのゲームアプリです。色は、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の混色で表現されています。これらのすらいできるスライムを操作して遊びます。1対1のオンライン対戦が可能で、RGBスライムとBlackスライムが写真の修復を巡って対戦します。
スマートフォンから写真を選択するとフィールドにその写真が設置され、スライムが走り回ることでどのような写真か徐々に見えるようになります。
写真を撮ってただ保存しておくだけではもったいない。思い出の写真をフィールドに対戦して、思い出話に花を咲かせましょう。

優良賞
作品名「神計衰弱」
神経衰弱と計算を掛け合わせたゲームアプリです。神経衰弱のルールに基づいてカードをめくりますが、カードとして登場するのは0~9の数字と+ー×÷の四則演算子です。めくったカードが揃うと計算されます。規定ターン以内に大きい数字にした方が勝ちだったり、設定した数字ぴったりにした方が勝ちだったり、ルールを変更して遊べます。
オンライン対戦機能を実装しているので、友達と遊ぶこともできますし、もちろん1台のスマートフォンで対戦することもできます。
記憶力を鍛え、計算能力を鍛え、友達とコミュニケーションを取ることができるアプリです。
選外
作品名「Memory Fix」
思い出の写真に黒いインクがこぼれてしまった!インクを吸収して写真を修復するというコンセプトのゲームアプリです。色は、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の混色で表現されています。これらのすらいできるスライムを操作して遊びます。1対1のオンライン対戦が可能で、RGBスライムとBlackスライムが写真の修復を巡って対戦します。
スマートフォンから写真を選択するとフィールドにその写真が設置され、スライムが走り回ることでどのような写真か徐々に見えるようになります。
写真を撮ってただ保存しておくだけではもったいない。思い出の写真をフィールドに対戦して、思い出話に花を咲かせましょう。
【電算部】全商プログラミング・コンテスト優秀賞(全国準優勝)
本校電算部は、新宿にある全商会館にて実施された、第35回全商プログラミング・コンテストの最終審査会に出場しました。
今回応募した作品は、大きなタッチパネル上で、百人一首を遊ぶことができるソフトウェアで、2人でPCを挟んで向かい合って座り2人対戦をしたり、1人ではコンピュータ対戦やタイムアタックに挑戦することが可能です。また、オリジナルの歌をゲームに挿入することも可能で、誰でも歌人になることができるのも、本作品の魅力のひとつです。
作品をプレゼンテーションした結果、残念ながら日本一である最優秀賞を逃してしまいましたが、全国2位相当である優秀賞を受賞することができました。
なお、今回の受賞で、我が電算部は35年連続で入賞することができました。次回こそは、最優秀賞を目指し、日々努力していきたいと思います。応援ありがとうございました。

今回応募した作品は、大きなタッチパネル上で、百人一首を遊ぶことができるソフトウェアで、2人でPCを挟んで向かい合って座り2人対戦をしたり、1人ではコンピュータ対戦やタイムアタックに挑戦することが可能です。また、オリジナルの歌をゲームに挿入することも可能で、誰でも歌人になることができるのも、本作品の魅力のひとつです。
作品をプレゼンテーションした結果、残念ながら日本一である最優秀賞を逃してしまいましたが、全国2位相当である優秀賞を受賞することができました。
なお、今回の受賞で、我が電算部は35年連続で入賞することができました。次回こそは、最優秀賞を目指し、日々努力していきたいと思います。応援ありがとうございました。
プレゼンテーションの様子 表彰式の様子
【電算部】第52回 情報処理検定ポスター・コンテスト 最優秀賞
全国商業高等学校協会主催の情報処理検定ポスター・コンテストに出品し、電算部の小安優花さん(3年)が最優秀賞を受賞しました。 また、同部の吉野慧輔さん(1年)が佳作を受賞しました。
なお、最優秀賞を受賞した小安さんの作品は、来年の1月に実施される情報処理検定のポスターとして使用されます。
小安優花さんの作品
吉野慧輔さんの作品
【電算部】千葉県高等学校情報処理競技大会 準優勝!
電算部は、6月7日に銚子商業高等学校で行われた千葉県高等学校情報処理競技大会に出場して参りました。
団体の部では惜しくも準優勝となりましたが、個人の部で情報処理科3年生の大和久くん(白子中出身)、情報処理科2年の佐久間さん(茂原東中出身)が上位に入賞し、個人の部で全国大会に出場することが決定しました。
全国大会は、7月27日に明海大学で実施されます。今後も、電算部の応援をよろしくお願いいたします。
団体の部では惜しくも準優勝となりましたが、個人の部で情報処理科3年生の大和久くん(白子中出身)、情報処理科2年の佐久間さん(茂原東中出身)が上位に入賞し、個人の部で全国大会に出場することが決定しました。
全国大会は、7月27日に明海大学で実施されます。今後も、電算部の応援をよろしくお願いいたします。
【電算部】東京情報大学ソフトウェアコンテスト入賞!
東京情報大学で開催された第6回高校生ソフトウェアコンテストに、電算部の1年生が応募した2作品が入賞し、授賞式に出席してきました。2作品ともビギナー賞を受賞し、夏のプログラミングコンテストに向けて励みになりました。受賞した作品は以下の通りです。
『シンプル野球盤』
制作者 1年 五十嵐君(二宮中)・内山さん(茂原東中)

『勇者の冒険』
制作者 1年 鶴岡君(長柄中)・加藤さん(茂原東中)

東京情報大学のホームページはこちら
『シンプル野球盤』
制作者 1年 五十嵐君(二宮中)・内山さん(茂原東中)
『勇者の冒険』
制作者 1年 鶴岡君(長柄中)・加藤さん(茂原東中)
東京情報大学のホームページはこちら