令和5年1月28日(土)
今日からバレーボールの千葉県新人大会が始まりました。
本校女子バレー部は1回戦にて、大会2連覇中でお正月の春高バレーにも県代表として出場した強豪 敬愛学園高校と対戦しました。

応援旗の立ち並ぶ敬愛保護者席に負けまいと小池先生が昇降口から安房高旗を2本持ってきました。
(資源不足で申し訳ないです)

さあ試合開始です。
並んだ身長差には圧倒されますが、1点1点積み上げてガンバレ!!

全国区に強豪相手に臆することなく、サービスエースで先取点を奪い出だしリード。
途中で追いつかれ逆転されるも、監督の佐々木先生はタイムアウトを取りません。
このままでは離されて一方的な展開になってしまうのではと思っていたら、じわじわと、まさに1点1点積み上げるように追いついていきます。
セットの最終盤までタイムアウトをとらず我慢していた姿に、この人は善戦ではなく勝つ気でいるんだと鳥肌が立ちました。

わずかの差で第1セットを落とし、2セット目に入りました。
出だし0-4とリードされ、奮闘もここまでかと思いきや、またここから追いあげていきます。

2セット目も最終盤まで接戦が続きます。
キャプテンを中心に2年生と1年生、コートとベンチが一体となった何だかすごくいいチームです。
守る敬愛に攻めかかる安房高・・・贔屓目で申し訳ないですが、戦う選手の躍動感では決して負けてなかったと思います。

試合は残念ながらセットカウント0-2で負けました。
敬愛はさすがに横綱・・・3年生中心で戦った春高バレーからわずかの期間しかなかった新人大会ですが、負けない試合きっちりできる素晴らしいチームだと思いました。
敬愛学園高校の今後にエールを送くるとともに、我が女子バレー部の次に向けた頑張りに期待したいと思います。
(素人目線の観戦記で的外れなことを書いてしまったかもしれませんが、ご容赦ください…詳報はバレー部のブログをお待ちください)