明治33.5. 千葉県安房中学校設置の旨告示
34.4. 8 安房郡議事堂を仮校舎にあて授業を開始、1学年を2学級とする
35.5. 25 新校舎落成式を挙行、この日を創立記念日と定める
42.2. 11 植林地設置(4町歩余、安房郡富山町嶺岡乙西牧)
大正2.4. 1 1学年3学級となる
12.9. 1 関東大震災のため校舎大半倒壊、天幕をもって教室の不足を補う等、応急の処置により
11月中旬全部の授業を再開、翌13年12月仮校舎4棟落成し、生徒全員を収容する
昭和6.1. 24 木造校舎落成
18.4. 1 1学年4学級となる
23.4. 1 学制改革により高等学校に改編、千葉県立安房高等学校と改称
24.4. 1 新制中学校第1回卒業生を編入し、第1学年のみ8学級となる
25.4. 1 県立鋸南農業高等学校を統合(全日制農業科38年3月廃止)
千葉県立安房第一高等学校と改称、1学年7学級となる
26.4. 1 平群分校(定時制農業科)創設(37年4月県立安房農業高等学校へ移管)
6. 20 創立50周年記念図書館落成
27.1. 21 記念会館(同窓会館)落成
28.4. 1 1学年6学級となる
29.4. 14 平群学校林の植樹祭挙行
32.4. 1 1学年7学級となる
11.12 防火貯水池兼プール(25m)竣工
36.4. 1 千葉県立安房高等学校と改称
37.4. 1 1学年8学級となる
7. 31 体育館兼講堂竣工(現卓球場)
10.5 創立60周年ならびに体育館兼講堂の落成式を挙行
12. 柔道場、剣道場を現在地に移転
38.4. 1 1学年9学級となる
8.31 鉄筋コンクリート3階建(普通教室6)竣工
44.4. 1 1学年8学級となる
45.5. 1 校地買収(第2グランド、23.051㎡)
48.2.10 創立70周年ならびに第2グランド造成記念式典を挙行
52.9. 3 防音校舎起工式
53.3.27 防音特別教室棟第1期工事竣工(1,931.73㎡)
54.3.28 防音昇降口・特別教室棟第2期工事竣工(2,792.216㎡)
55.3.28 管理棟、普通教室棟第3期工事竣工(2,612.155㎡)
10.20 木造校舎解体作業開始
56.3.31 普通教室棟第4期工事竣工(1,651.82㎡)
木造校舎解体作業完了(玄関部分を記念館として残す)
7.21 部室25室(文化部9室、運動部16室)竣工
9.30 正門改修ならびに管理棟周辺舗装整備、
生徒昇降口前庭園造成
57.2.28 鉄筋コンクリート3階建(普通教室6)を合宿所に改装
8.21 体育館竣工(1,602.14㎡)
8.31 体育館付属便所竣工
10.25 創立80周年記念式典を挙行
58.3.17 体育館入口造園
60.3. 9 石庭竣工(職員室前)
9.30 第2グランド整備
61.1.20 推薦入学試験の実施
3. 9 太陽電池時計設置(第1,2グランド)
12. 4 体育館前舗装整備
62.3. 9 植樹(第2グランド欅15本)
63.3.10 庭園竣工(正門前両側)
平成元 2.13 自転車置場舗装整備
3.10 庭園竣工(正門ロータリー)
2.2. 7 弓道場防矢ネット改修整備
3.23 柔道場、剣道場改修整備
3.11.22 創立90周年記念式典挙行
6.4. 1 英語科を設置(普通科7学級、英語科1学級となる)
7.1.30 自転車置場改修整備
8.2.19 図書館冷暖房装置設置
9.3.11 第2グランド便所竣工
10.3.30 記念館外部改修
7.1 水球兼用屋内プール竣工(25m7コース) 講堂の取り壊し
11.4.1 2学期制が始まる
13.5.11 生物部「ヒカリモの研究」でアメリカにて国際学生科学技術博覧会部門4位入賞
10.27 創立100周年記念式典挙行
14.2.14 耐寒マラソンコース平砂浦より館山航空隊周回コースへ変更
16.4.1 第1学年普通科6クラス,英語科1クラス募集(1クラス減)
17.5.13 化学部「燃料電池の研究」で国際学生科学技術博覧会部門3位入賞,
アメリカ化学会賞受賞
8.5 全国高等学校剣道大会優勝
18.4.1 女子新制服決定
20.3.22 第80回記念選抜高等学校野球大会出場
20.4. 1 安房南高校との統合,第1学年普通科7クラス,英語科1クラス募集
20.11.28 防衛省の補助による防音機能復旧及び質的改善第1期工事完成
21.12.24 化学部日本学生科学賞環境大臣賞受賞
22.3.28 全国高等学校選抜剣道大会
22.8. 6 全国高校総体剣道 男子団体戦優勝,個人戦優勝・第三位
22.10.3 国民体育大会少年剣道団体 男子優勝(本校単独),女子優勝(2名出場)
25. 4. 1 第1学年普通科7クラス募集,英語科募集停止
25. 9. 1 創立110周年記念誌発行
26.4.1 教員基礎コース設置
27.4.1 第1学年普通科6クラス募集
29.3.10 新柔剣道場完成
29.4.1 45分7限授業開始
29.11.6 海外修学旅行(台湾)実施
30.4.1 単位制導入(30年度入学生から)