お知らせ
文字
背景
行間
ブログ
1年生 総合的な探究の時間
1年生は11月19日に総合的な探究の時間の活動の一環として、アマモの苗床作りを実施しました。6月の校外学習にて木更津磐洲干潟で採取した種を、今回の苗床つくりに活用しました。
アマモは「海を育むゆりかご」と呼ばれ、その周りでは様々な生物が生息し生物多様性を保つのに重要な役割を果たしています。また、近年は、ゼロカーボンを目指す企業にとってのカーボンクレジットとしても活用されています。
今後は本校の生物部員が大切に育て、沖ノ島付近に移植します、また、来年度は育ったアマモから種を取り出し、さらに育てていきます。
長期的な活動になりますが、よい結果が出ることを期待しています。
Quick Menu
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
まちcomi
■まちcomiメールの携帯サイトは
http://sc.machicomi.jp/awako114/
です。まちcomiメールで送られたメールの内容を見ることが出来ます。
一校1キラッ!