女子バレーボール部 関東高校ビーチバレー選手権大会出場決定
令和7年5月24日(土)JFA夢フィールドビーチサッカーピッチで行われた『2025年度千葉県民スポーツ大会第二部ビーチバレーボール競技(国民スポーツ大会千葉県予選会)』に参加しました。女子チーム(IS、KYペア)が第3位に入賞して、『関東高等学校ビーチバレーボール選手権大会』への出場を決めました。
安房高校からは男子2チームと女子2チームが出場しました。男子2チームは、1回戦で3年生のK・Iペアが東京学館船橋のペアに快勝、2年生のY・Nペアが東金高校に粘り勝ちして、 共に2回戦でベスト8入りをかけて習志野高校に挑みました。結果は負けてしまいましたが、インドアの県ナンバー1チーム相手に善戦しました。特に3年生チームは身長で10cm以上(?)差があるにもかかわらず、戦術とテクニックを駆使して十分に戦っていました。ナイスゲーム!
女子チームは昨年に引き続き3年生のISさんとKYさんのペアと3年生のISさんとHHさんペアが参加。テスト中に行われる大会のため、2週間以上前からテスト勉強の準備に取り掛かり、昨年のリベンジ、関東大会出場のベスト4入りを目指しました。ISさんとHHさんのペアは1回戦で千葉黎明高校と対戦しましたが、相手のサーブとコースを狙った返球にペースを崩されて、惜しくも敗れてしまいました。
IS、KYペアは1回戦で検見川高校の3年生ペアと対戦。序盤から相手チームにペースを握られて0‐6の劣勢に。何とか1点を返してコートチェンジ。(ビーチバレーのルールで両チームの得点の合計が7の倍数の時点でコートチェンジをします)何とか反撃したいところ、一進一退の攻防が続き終盤にやっと逆転して何とか2回戦へコマを進めることができました。
続く関東大会出場をかけた2回戦は市立松戸のペアとの対戦になりました。ここでもゲーム開始からいきなり連続して失点(0-3)。慌ててタイムアウトを要求。(ビーチバレーでは、タイムは1セットに1回しか取れない)早くも追い込まれた感じに。しかしながら、ここから奇跡的にというか妙に落ち着いてプレーできるように「勝とうとしない。」「無欲で。」と悟りを開いたかのようなプレーで逆転に成功。「勝ったと思ったときが負けの始まり。」と監督までが言う始末。最後は相手ペアの間にポトリとボールが落ちてベスト4入りが決まりました。
その後の準決勝戦は、優勝した中央学院に思いもよらないほどあっさりと敗れてしまいました。インドアの大会や練習試合で何度か対戦した選手たちとのビーチバレーでの対戦は、また違った雰囲気で、勝負事ではあるものの、同じバレーボールをプレーしている仲間との交流を深められたのではないかと思いました。
昨年に引き続き、日本サッカー協会の施設内にある会場でしたが、とてもキレイで、天候には恵まれませんでしたが、素晴らしい雰囲気の中で大会に参加できました。参加した選手たちは、試合結果はもちろんですが、それ以上に良い経験ができたようでした。関係された先生方、役員の方たちに感謝申し上げます。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。そして関東大会出場を決めた3年生、高校3年間頑張ってきたご褒美だと思って、千葉県代表として、受験勉強にプラスしてビーチの大会でも活躍できるように練習しましょう。もちろん、インドアでも最後の県総体目指して、チーム一丸になって頑張りましょう。
PS 関東大会は令和7年8月23日(土)~24日(金)東京都立川市で行われる予定です。詳しく決まりましたら、お知らせします。