ブログ

女子バレーボール部 総体の結果報告

 令和7年6月14日(土)・15日(日)に行われた、千葉県高等学校総合体育大会バレーボール競技の結果をお知らせします。安房高校は、1回戦はシードのため2回戦から試合が始まりました。続く3回戦では、同じ第2地区の安房西高校(関東予選県ベスト8)に悲願かなわずに敗れ、県ベスト32という結果でした。

 

 14日(土)は紫陽祭2日目の一般公開の日でしたが、これまでの練習の成果を発揮すべく、後ろ髪を引かれながらも、部員25名全員が初めての会場になる若松高校へ電車で移動しました。心配だった雨もさほど強くならず、無事に都賀駅から歩いて会場につくことができました。(今回の目的を半分くらい達成ですかね?)初戦の相手は、木更津東高校に2‐1のフルセットで逆転勝ちをして勢いに乗る第2地区の君津高校になりました。相手チームは1試合して、体も温まって、精神的にも乗ってる状態です。一方で、安房高校はアップ不足と緊張感から思ったように力が出せないのではないかといった心配がよぎりました。それは取り越し苦労でした。選手たちは、今までの経験から、しっかりと、体と心の準備をしてゲームに入っていくことができました。1,2セットとも序盤からミスなく攻撃を繰り出し、連続して得点をしていき、25-6,25-16で連取、2-0のストレート勝利を収めました。この試合からサーブの打順を変更して3年生OHのHHさんからスタートするオーダーにしました。これが見事に的中してHHさんのサーブポイントや、相手チームのレセプションを大きく崩して、そこから得たチャンスボールから練習してきたスパイクを繰り出すことができました。3回戦は翌15日(日)安房西高校と対戦することが決まりました。

 15日(日)の会場は船橋啓明高校に変わりました。その為、前日の試合が終わってから鎌ヶ谷の宿舎へ電車移動して宿泊。朝は6:30からバイキング形式の朝食をとって7:26の電車に乗って会場へ移動するという離れ業にも挑戦しました。選手たちは、このチームがスタートした昨夏の幕張での合宿経験が生かされたかもしれません。(何とか無事に移動できたのでほぼ今回の目的は達成です。)そして、今回の最大のミッションであるこのチームになってからずーっと勝てていない安房西高校に勝つことへの挑戦が始まりました。

 1セット目、スタート直後に連続して失点、早めのタイムをとりましたが、強力なサーブを打ち込まれて相手に6連続得点を許してしまい最大9点差をつけられて、ますます勢いのあるサーブを必死に受けなければならない展開になってしまいました。その点差がなかなか縮まることができずに、16対25で落としてしまいました。

 続く2セット目は、レセプションの立て直し、ブロックとディグのポジションを調節し、サーブの狙いを徹底しようと話し合い、臨みました。しかしながら相手の素早くて強い攻撃に対応が、後手、後手となってしまい、自分たちの攻撃を繰り出すことができませんでした。結果的には12‐25で敗れてしまい、今回の最終ミッションの安房西高校からの1勝はできませんでした。ここまでチームを作り上げてきた安房西高校との差が出た試合だったのかもしれません。もっと積み上げられるものがあったのかと思うとちょっと残念ではあります。

 結果は3回戦安房西高校に0‐2のストレート負け、県ベスト32で終了となりました。チームスタート時に掲げた目標の県ベスト16や8にはもうちょっと届かなかったですが、3年生を中心に本当によく頑張りました。特に3年生の保護者の皆さまにはたくさん助けていただきましたこと感謝します。今大会をもって3年生は部活動に一区切りをつけることになりますが、今までよく頑張ってきました。その結果が、今回の結果に繋がったと思います。次の目標に向けてしっかりとチャレンジしてほしいと思います。お疲れさまでした。1・2年生は先輩を見習って新チームを始動してほしいと思います。保護者の皆さまや関係者の皆さま、遠くまで応援に来ていただきありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。

PS.3月に卒業したみんなが応援に来てくれたおかげで、特に3年生は心強かったと思います。ありがとうございました。大学生活をEnjoyしている様子を聞かせてくれてうれしかったです。