女子バレーボール部 関東大会県予選会に出場します
関東高等学校女子バレーボール大会千葉県予選会に出場することが決まりました。
令和7年4月19日(土)安房高校体育館で行われた地区予選を勝ち切り、地区代表として5 月10日(土)・11日(日)市立千葉高校体育館で行われる県予選会に出場します。組み合わせはこちらをご覧ください。関東大会出場をかけて本気で試合ができる貴重な機会です。このチャンスを生かして精一杯のチャレンジをしたいと思います。せっかくのGWで、ご家族での予定もあると思いますが、バレーボール部全員でのチャレンジに、応援とご協力をよろしくお願いします。
今回は地区予選会の様子を報告させていただきます。
1回戦では君津商業高校と対戦しました。3年生を中心にしたメンバーでゲームに臨みます。ところが、力が入り過ぎたのか3年生MBのKYさんのタッチネットの失点からスタートするという波乱を感じさせるスタートにそれでも、すぐさまKYさんのスパイクや3年生OPのISさんの強列サーブで連続得点、2年生SのTHさんのサーブポイント、3年生OHのHHさんのスパイクやサーブポイントと得点を重ねて給水タイムになりました。そして、タイム後に交代して入った2年生のAMのサーブで相手を崩して一気に7連続得点。最後には1年生のKMさんもコートインしていいレシーブを連発して、25ー9で1セット目を先取。2セット目に入っても勢いは衰えず、連続得点を重ねて、調子よくリードを広げて、3年生2人を2年生2人に交代しながら25-17で連取し、代表決定戦に駒を進めることができました。
代表決定戦は、1回戦で新人戦県大会に出場した君津高校を破った翔凛高校との対戦でした。翔凛高校は3年生が一人で、他は1年生という若いチームですが、昨年度の千葉県中学総体で準優勝のメンバーが入っているチームでした。「何がなんでも県大会に行きたい!」という強い気持ちで試合に臨みました。試合開始早々2年生MBのSSさんのサーブがさく裂して、チャンスボールからのクイック攻撃を決めて最高のスタート。相手のスパイクミスに乗じて得点を重ねて、反撃を許さない展開に、最後は3年生MBのKYさんのブロックが決まって25―11と第1セットを先取することに成功。思いもよらなかった点差で勝ちはしましたが、第2セット開始前には「とにかく気を引き締めよう。」「勝ったわけじゃないぞ。」「もう1セットがんばるぞ。」「簡単には勝てないよ。」と声を掛け合いました。やっぱり2セット目のスタートでは、相手エースにスパイクを決められ、自分たちのミスが出てしまい1-7になってしまい、1回目のタイムアウトを取る展開に。タイムをとって一息ついて、そこからは落ち着いてレフト、センターからのスパイクが決まりだし、ここぞというところのブロックで、相手エースをシャットアウトして逆転に成功。追いかけられてもブロックでスパイクをはじき返し、流れをぐっと引き寄せたまま、連続して得点を重ね、25-18で2セット目も連取して、2-0で勝利することができました。
ホームコートでの試合ということで、会場にも慣れていて、しかも、たくさんの応援を受けて、本当に気持ちよく試合をさせてもらいました。応援していただいた保護者の皆様、学校関係者に感謝申し上げます。ありがとうございました。