このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
学校概要
教育課程
本校の取組
学校生活
入学案内
各種手続き
寄付
New!
アーカイブス
スクール・ポリシー
〇スクール・ポリシーとは
高等学校教育の入学者選抜時から卒業時までの教育活動を一貫した体系的なものに再構成するとともに、教育活動の継続性を担保するために作成するものであり、以下に示す3つの方針の総称である。
・グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
・カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
・アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)
〇策定手順
(1)スクール・ポリシー策定委員会の設置
(2)関係情報の整理
保護者
、職員、生徒、卒業生(卒業後3年以内)からアンケート調査
保護者・職員アンケート(結果)
生徒アンケート(結果)
(3)案の作成
ア 職員研修、協議
職員研修(結果
)
イ 開かれた学校づくり委員会、協議
(4)スクール・ポリシーの策定
〇千葉県立安房高等学校 スクール・ポリシー
<安房高校が育てたい生徒像>
「知的好奇心をもち、主体的に学び、考え、行動する生徒」
グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
・学びの徒としての謙虚な姿勢
・礼節を重んじ他者を尊重する精神
・リーダーとして求められる人間力
<具体的な取り組み>
日々の授業、生徒会活動、部活動、ボランティア活動、独自の学校行事
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
・幅広いニーズへの対応ができる教育課程(「安房の子は安房で育てる」)
・グローカルな教育力を備えた教育課程(同窓ネットワーク、高大連携、地域連携)
・学校でできることは学校でやる(大手予備校等がない地域における学校の役割)
<具体的な取り組み>
単位制、教員基礎コース、習熟度別クラス編成、少人数クラス編成(1年次)、習熟度別クラス授業、45分×7限授業、高大連携(【国内】千葉大学、敬愛大学、聖徳大学、沖縄大学、大阪教育大学(協力)【海外】国立台南大学、中華大学、樹徳科技大学、元智大学、開南大学)
アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)
・高い志と向上心を有し、仲間と切磋琢磨して学ぶことのできる生徒
・他者を尊重し、他者から学ぼうとする姿勢を有する生徒
・学ぶこと、鍛えることに謙虚であり、何事にも「常に全力」で取り組もうとする生徒
<具体的取り組み>
学校設定検査(面接)、中学校訪問、体験授業、授業公開、HPの充実
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project