令和7年度教育実習要領

令和7年度教育実習 実習内定者の皆さんへ

 

1.令和7年度の実習期間(6月実施)

 5/26(月)~6/13(金)の間に2~3週間で行います。
 ※どの期間でも実習開始は5月26日(月)になります。

2.教科指導並びにホームルーム指導教諭との打ち合わせ

 実習内定者は次のように確認・打ち合わせをしてください。

①実習内定者は、実習実施年度の4月10日(木)以降に教務部の実習係へEメールで連絡し、指導教諭を確認する。

②実習内定者は、4月23日(水)までに指導教諭へ電話連絡し、打ち合わせ日時等を決める。

③実習内定者は、指導教諭の指示に従い、ゴールデンウイーク前後に来校し打ち合わせを行う。その際、指導教諭が教科の予習等の指示をする。

3.事前の全体説明会

 令和7年5月23日(金)15:00から安房高校で実施しますので来校してください。

 

 千葉県立安房高等学校 教務部 教育実習係 
      Eメール: awa.high.kyouiku@gmail.com 
     TEL: 0470-22-0130        
  
  

令和8年度(来年度)教育実習を希望する皆さんへ

教育実習について卒業生の皆さんへ [令和7年度用]
 

 本校では,将来の職業として教員を目指している方を対象に、教育実習を行います。
 生徒の授業時間を用いての実習ですので,免許取得のみを目的としている方はご遠慮ください。
 なお,実習前に教員採用試験に出願を行ってください。
 実習後には,その結果を報告して頂きます
。 


 
1. 教育実習実施前年度(大学3年次)

 

ア. 受付

 実習希望者は,実習前年の 4月中旬~5月中旬  の間に以下の流れで受付を済ませる。
 なお,令和7年度(令和8年度を実施年度とする)の受付期間は,令和7年4月14日(月)~5月2日(金) 16:00とする。

① 受付期間中に教育実習係にメールで申し込みをする。申し込みをした学生には着信した旨のメール(受け入れるという意味ではない)を送るので、申し込み期間内に返信がない場合は速やかに電話で問い合わせること。

(メール:awa.high.kyouiku@gmail.com)

 ※氏名、よみがな、性別、所属大学・学部・学科名、学年、希望教科(科目)、実施時期及び期間(2~3週間というような書き方をしない)を知らせること。

② 教育実習希望者説明会へ出席する。(教育実習申請書及び印鑑持参のこと)

③ 当該教科の主任及び(若しくは)教科担当者と面接する。

④ 希望が多いときは選抜試験を実施する場合がある。

 

イ. 選抜(教育実習希望者説明会及び面接) 令和7年5月9日(金) 15:00集合

 手書きした教育実習申請書(教育実習申請書.doc),担当者との面接内容,その他の資料(選抜試験実施の場合にはその結果)をもとに選抜をし、実習の可否を判断する。

 

ウ. 内定

 令和7年6月5日(木)~6日(金)の間に教育実習係がEメールにて連絡をするので確認すること。

 

エ. 内諾書

 内諾書の必要な者は内定確認後に、内諾書の様式と返送用封筒(切手付)を本校教務部教育実習係宛に送付する。

 

2. 実習実施年度(大学4年次)

 

ア. 教科指導並びにホームルーム指導教諭との打ち合わせ

 実習内定者は以下の流れで確認と打ち合わせを済ませる。

① 実習内定者は,実習実施年度の 4月第3週 に教務部の実習係へEメールにて連絡し,指導教諭等を確認する。

② 実習内定者は,4月第4週末までに指導教諭へ電話連絡し,打ち合わせ日時等を決める。

③ 実習内定者は必要があればゴールデンウィーク前後に来校し打ち合わせを行う。その際,指導教諭が教科の予習等の指示をする。

 

イ. 事前説明会

 実習直前に事前説明会を行う。 

 

千葉県立安房高等学校 教務部 教育実習係 

Eメール:awa.high.kyouiku@gmail.com

TEL:0470-22-0130         

 

令和7年度教育実習申請書を右からダウンロードしてください。 → 教育実習申請書.doc