新鮮市場

 新型コロナウィルス感染防止対策として、生徒による販売活動を現在中止しています。実習授業は再開しましたので、野菜・草花・鶏卵などの生産は継続、購入も可能です。ご購入いただける生産品を、下のリストへ(日々更新)まとめましたのでご確認下さい。販売は原則、学校稼業日・時間となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
 皆さまからのご連絡を、心よりお待ちしています。
 (☎ 0479-62-0129
 
 

メニュー

ホーム緊急情報!モバイルSuica定期券のご案内畜産科 HACCPデジタル生徒手帳学校評価コミュニティスクール学校概要(主要な学校情報)スクール・ポリシー進路指導部活動紹介農高ちゃんねる(動画)部活動紹介創立110周年記念事業入学者選抜・評価方法中学生と中学校の先生方へ在校生の皆さんへ保護者の皆さんへ卒業生の皆さんへ行事予定畜産科SDGs授業練磨の公開日各書式ダウンロードいじめ防止基本方針セクハラ相談部活動の活動方針一校1キラッ!復興支援プロジェクト活動教育目標及び教育方針中学校3年生対象学校説明会(10月6日)学科紹介旭農業カレープロジェクトシラバス

旭農業カレープロジェクト


メニュー☝から▶旭農業カレープロジェクト をクリックするとトピックスがご覧いただけます!
 

メディア関係

★【千葉テレビ 放映 旭農カレープロジェクト第2弾】
生徒が育てた豚を具材に…農業高校のカレープロジェクト 道の駅で販売も(2022年10月6日放送).mp4

★【ベイFM みんなのちから 畜産科紹介】
ミンナノチカラ~CHIBA~ 2022-10-14.mp3
 
畜産科
HACCPについて[根記事一覧]

HACCPについてはメニューからどうぞ(0件)画像asahi-ah2022/05/05(1票)

所在地


千葉県立旭農業高等学校

〒289-2516
旭市ロ1番地
TEL 0479-62-0129
FAX 0479-62-4426
E-mail asahi-ah@chiba-c.ed.jp
アクセスMap

大きな地図で見る
 

カウンタ

COUNTER2229484

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
登録ユーザー100人

旭農業高校QRコード

 
   
 

旭農業高等学校キャラクター「ブッピー」
 

フォトアルバム

修学旅行

R01年度を開きます。
26枚
R01年度

登録者:asahi-ah | 2019/12/23(66票)
H30年度を開きます。
26枚
H30年度

登録者:asahi-ah | 2018/12/17(62票)

お知らせ

旭農業高等学校スクール・ポリシー

育てたい生徒像

園芸・畜産・食品製造を通じ、地域社会と連携のもと農業の専門的な知識・技能を習得し、自ら主体となって地域が抱える諸問題を解決する力や発展に寄与する力を育成するとともに、自らの進路を実現できる資質・能力を高めていく。

スクール・ポリシー

「育成を目指す資質・能力に関する方針」

経験から学びを獲得する「課題解決に向けた知識、理解力」を育成します。

多様な人たちと関わり合う「協働する力」を育成します。

感性や好奇心を大切にして、「責任感や挑戦する姿勢」を育てていきます。

具体的取組:

・これからの食、農、環境をめぐる感性と技能を高めるため専門教科の充実。

・「課題研究」、「総合的な探究の時間」を有効に活用した自己実現。

・生徒主体となる学校行事の推進。

「教育課程の編成及び実施に関する方針」

基礎学力の定着を重視して、農業における基本的知識・技能を身につけます。

自己肯定感が持て、進路実現を目指します。

具体的取組:

・体験学習や実験・実習を積極的に取り入れ実行力・実践力を鍛える。資格取得の促進。

・継続的・横断的なキャリ学習を行うことで進路実現を目指す。

「入学者の受入れに関する方針」

しっかりとした目標を持ち、学習活動及び特別活動に主体的に取り組み、進路実現を目指せる生徒を募集します。

地域の文化継承や産業との関わりを通じて自己を高められる生徒を募集します。

具体的取組:

・基本的生活習慣の確立をめざし、しっかりとした生活指導。また 教育相談体制の充実。

・キャリア教育の充実(職業人インタビューの実施、インターンシップの推進)

・地域連携の強化(異校種交流、開放講座、防災、地域イベントへの積極的な参加)

 

日誌

日誌 -投票もお願いします-
12345
2023/05/19

880冊の本を除籍しました!新しい情報を皆さんに届ける為に☆

Tweet ThisSend to Facebook | by asahi-ah
880冊もの本を除籍しました!皆さんに新しい情報や、新しい物語をお届けするべく絵文字:NEW壊れてしまった本や、あまりにも古い情報で今の生活や暮らし、進路などについていけてない本たちを対象としました絵文字:会議今までたくさんの情報と物語を有難う絵文字:良くできました OKこれから来る本たち、皆さんに新しい情報と素敵な物語を届けて下さいね絵文字:星絵文字:星
09:36 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0) | 今日の出来事
2023/05/02

防災松の管理

Tweet ThisSend to Facebook | by asahi-ah

旭の海岸に植えてある防災松の管理を全校生徒で行いました。
この松は県と連携して防災松の定植から管理までを学校が請け負う事業です。
松を管理することで少しでも防災に役立つ活動をするとともに、震災がこの地であったことを忘れないようにするための防災教育の一環でもあります。






12:49 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/05/01

生徒総会・農ク総会

Tweet ThisSend to Facebook | by asahi-ah
先日、生徒総会・農ク総会が開催されました。
各役員のスムーズな進行により本年度の事業、予算(案)などすべて承認されました。
生徒総会の中では学校に対する意見も出て、意欲的に臨んでいました!!

10:51 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/05/01

社会人講和

Tweet ThisSend to Facebook | by asahi-ah
本年度よりスタートした2年生対象のキャリア教育の一環で、地域の産業のことを知ろうという取り組みで、卒業生に色々な話をしていただいています。
今回は地元で酪農をやっている先輩の話を聞きましたが、夢をもって働いているという話を聞きました!夢をかなえることは容易くないけど、夢を持つ大切さを学びました!

10:38 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/05/01

田植え

Tweet ThisSend to Facebook | by asahi-ah
今年も本校の田んぼで田植えを行いました!
今年は生徒会の役員が先生の指導の下、協力して植えました。
生まれて初めての機械操作の生徒もいましたが、上手くできました!!
秋の収穫が楽しみです!(^^)!



10:26 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
12345

耳より情報

本校の実習活動について知りたい方は、「農高ちゃんねる」の動画をご覧ください。
旭農高では、学科毎に特徴のある実習授業を展開しています。
実習授業の様子を
楽しい動画にまとめました。学科を選択する際の参考にもなりますので、ご覧ください

「農高ちゃんねる」をご覧になる方は、こちら ⇒ 農高ちゃんねる
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。