このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
千葉県立姉崎高等学校
令和4年度の取り組み
令和4年度「一校1キラッ!」
→
令和4年度 姉高新聞.pdf
メニュー
home(随時更新)
令和5年度 入学者選抜
校長挨拶
校長室だより
学校概要
スクールポリシー
教育課程
シラバス
学校生活
年間行事予定
アクセス
体験入学等
1日体験入学のお知らせ
進路指導部より
各種証明書
緊急時の対応について
学校いじめ防止基本方針
学校評価
H30以前の取り組み
卒業生向け進路相談
講師登録について
部活動活動方針
転編入学について
令和2年度設置「ものづくりコース」について
ふるさとを愛する会
リンクリスト
検索
千葉県教育委員会/千葉県
県教委ニュース/千葉県
Welcome!! 2014.4~
携帯サイト
アクセス
●所在地
住所:千葉県市原市姉崎2632
TEL:0436-62-0601
FAX:0436-61-7679
●アクセス
鉄道:JR内房線姉ヶ崎駅バス10分
バス:小湊バス『帝京大医療センター前』行 『姉崎高校前』下車徒歩1分
大きな地図で見る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
ふるさとを愛する会 第4回椎津城跡整備活動
01/26 12:00
NEWS
NEWS
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/26
ふるさとを愛する会 第4回椎津城跡整備活動
| by
先生
1月21日(土)第4回椎津城跡整備活動 地元高校生72名がボランティア活動
令和4年度第4回目の椎津城跡整備は、姉崎高校61名、袖ヶ浦高校11名、地元守る会などの総勢90名以上が参加。
今回は野球部が初参戦となり、この活動を始めていた2年前の卒業生も2名参加しました。倒木等の除去や運搬を中心に、約2時間の作業を行いました。
次回の椎津城の整備活動は令和5年3月25日(土)です。
また、作業の一環として、椎津城の要害道にある「ららぱーく」整備活動にも参加しました。この活動では、地元の姉崎中学校の生徒と先生方で約10数名も参加し、高校生と一緒に協働しながら公園づくりを楽しんでいました。
朝の全体会と整備活動後の記念撮影のようす
本丸で竹や倒木等を運搬する参加者
椎津城要害道の「ららぱーく」公園整備を担当する参加者
作業のようす
動画はこちらから
①朝の全体会のようす
VID_20230121_090148.mp4
②野球部初参戦のようす
VID_20230121_101223.mp4
12:00 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2023/01/23
職業ガイダンス
| by
先生
1月23日 5~6時間目に、
興味のある職業について知ることや体験することを目的として、
1年生を対象とした職業ガイダンスが実施されました。
自分の興味のある職業だけあって、皆、とても真剣に、楽しそうに取り組んでいました。
15:01 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/01/18
PTA理事会
| by
先生
1月18日16時から、今年度最後のPTA理事会が開催されました。ここでは、今年度の活動報告や来年度に向けての役員案検討を実施しました。
また、会の途中では部活動見学を実施しました。急な訪問ではありましたが、体操ダンス部が息の合ったダンスを披露してくれました。
18:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/10
3学期始業式
| by
先生
1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。
校長先生から、2023年は千葉県ができて150年、市原市は60年になることについて、歴史的な流れを踏まえた説明から始まり、今年は記念の年になることから、様々なイベントが予定されており、これを機に郷土愛を深めてもらいたいとの話がありました。また、3年生は残りの期間においても後輩に誇れる姿を見せてもらいたいこと、1・2年生は全員が進級を目指して取り組んでもらいたいこと等、3学期に意識すべきことについての話もありました。
生活安全部長からは、身だしなみやマナー等について1学期の落ち着きを取り戻すこと、交通事故を未然に防ぐ意識、卒業式に臨む姿勢や態度、良好な人間関係を構築していくこと等の話がありました。
09:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/12/23
2学期終業式
| by
先生
12月23日 2学期の終業式が放送にて実施されました。久しぶりの校歌斉唱では、2階フロアから元気な声も聞こえてきました。
校長講話では、2学期の取組において色々な場面で主体性や積極性が見られたこと、また、意欲的に取り組んでいることを地域等にも伝えていってもらいたいこと等について、話がありました。
また、式終了後には、12月31日をもって任期満了となる上東野先生から挨拶をいただきました。
なお、1月1日からは竹田先生が復帰されます。
11:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/12/22
学年集会
| by
先生
学年集会を実施し、2学期の振り返りや各学年において課題となっていることの共有を行いました。寒い中での集会でしたが、集中して話を聞くことができていました。
12:22 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/12/21
体育祭
| by
先生
午前は球技、午後は陸上競技として、1日をとおして体育祭を実施しました。寒い中での実施でしたが、皆、楽しそうに取り組んでいました。
11:31 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/12/01
進路ガイダンス 及び 体育祭練習
| by
先生
2年生は外部から講師を招き、進路希望別のガイダンスを実施しました。
1年生は初めての体育祭に向けて、大縄飛びの練習を実施しました。上手なクラスは連続で30回以上跳ぶことができていました。
15:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/30
ふるさとを愛する会 千葉県生徒歴史研究大会に出場
| by
先生
千葉県高等学校生徒歴史研究発表大会に「ふるさとを愛する会」が初出場
11月25日(金)に千葉県立中央博物館講堂で開催された令和4年度第44回生徒歴史研究発表大会(14校参加)で、「ふるさとを愛する会」が活動報告を行いました。
発表者は丹治さん(会代表・3年)、山本さん(2年)、澤村さん(2年)の3名で、パワーポイントを利用して約20分間の発表を行いました。発表内容は、前半を会発足以前の活動、後半を会発足から先週の椎津城跡整備活動までを豊富な活動写真と動画などを活用して報告しました。
発表した丹治さんは、発表原稿に一度も目を通すことなく館内の聴衆者に熱く語りかけ、堂々たる発表ぶりと充実した活動に賞賛の声が上がっていました。最後は、優秀な発表として賞状を頂きました。
発表会のようす
動画はこちらから
VID_20221125_130024.mp4
12:00 |
投票する
| 投票数(16) |
コメント(0)
2022/11/28
生徒会役員選挙
| by
先生
11月28日 6限に校内放送とクラッシーを活用した生徒会役員選挙が実施されました。
立候補したそれぞれの生徒が、ルールメイカー育成プロジェクトやスクールメイキングオープン会議等の推進、地域との連携強化等を公約に掲げ、それぞれの思いを自分の言葉で表現することができていました。
14:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project