学校生活日誌

日誌

通学路の魅力⑨

今日は2種類の新しい花を見つけました。

梅雨の風物詩であるあじさいも咲き始めています。

梅雨は雨の日が多く普段と比べて憂鬱になりがちですが、アジサイが咲いている通学路を歩けることは少し楽しみですね。

通学路の魅力⑧

6月になり、また新しい景色が見られるようになりました。

この白い花は、ホタルブクロという名前みたいです。

花言葉は「正義」「忠実」などがあり、教会の鐘を連想させる形をしていることから、「忠実」という花言葉がついたといわれています。

通学路に咲いているお花の花言葉を調べていくのを趣味にするのも楽しそうですね。

 

進路ガイダンス

外部から講師をお呼びして3年生向けに進路ガイダンスを実施しました。

「働くってどういうことだろう?」

「進学するための方法は?お金はかかるの?」

「面接ってしたことがない。。。」

生徒達の疑問や不安に講師の先生方が丁寧に答えてくれました。

生徒達の進路への意識も高まったようです。

生徒総会

生徒総会が行われました。

各委員会の活動方針や部活動予算などが話し合われました。

準備や当日の進行に携わった生徒会役員本部の生徒達、お疲れ様でした!

通学路の魅力⑦

正門の目の前の花壇が色づきました!

学校に入ってすぐにきれいなお花が目に入ると気分が上がりますね。

学校内の季節ごとの癒しスポットも見つけていけたら、さらに学校生活が楽しくなりそうです。

アルバム撮影

お昼休み、中庭から賑やかな声がしてきました。

3年生が卒業アルバムの集合写真を撮るために集まっています。

色々な行事が高校生活最後のものとなり、各自の進路に向けた活動も本格的に始まります。卒業の足音がゆっくりと近づいています。

通学路の魅力⑥

通学路に新たな白いお花が咲きました❀

昨日まで咲いていなかったお花が次々と咲いていくので、毎日学校までの道が楽しいですね。

企業情報交換会②

先月に引き続き第2回目の企業情報交換会が行われました。

今回は工業系企業の皆様に御協力を仰ぎました。

 工業と言っても種類は様々です。企業の方々からの説明に生徒達は新しい発見や学びを得たようです。

 

通学路の魅力⑤

最近は通学路にスノーポールが咲いています。

1年生の生徒の間でも、道に白いお花が咲いていると話題になっていました。

生徒も通学路で癒しを得ているみたいです。

企業情報交換会①

3学年を対象に企業情報交換会が行われました。

今回は福祉関連やレジャー関連の企業の方々に来校いただき、仕事内容や働く上での心構え等を各ブースで説明していただきました。

 ある生徒は「就職といってもピンとこなかったけれど、自分に合った仕事をしっかりと見つけていかなきゃな」とボソリ。

本格的に就職活動が始まる前に良い刺激となったようです。