学校生活日誌

カテゴリ:進路指導

令和7年度 企業情報交換会

今年度も2~3年生を対象に企業情報交換会を実施しました。
今年度は28社もの企業に参加していただきました。

お忙しい中、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。

仕事内容、やりがい、大変なこと、給与、休日、高校時代にやっておいたほうが良いことなど、普段の学校生活では知ることができない話をたくさん聞くことができ、将来のことを考える、とても良い時間となりました。

特に、3年生はもうすぐ進路を決定しなければいけない時期なので、本日の話を参考に、納得のいく進路選択をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

<参加した生徒の声(一部抜粋)>

・仕事は基本的に月~金で朝から夜まで働くものだと思っていたが、平日が休みの仕事や、夜に働く仕事など様々な働き方があることを知って、とても驚いた。(2年:文理コース)

・この前、授業で習ったことが、実際に仕事でどのように使われているか、知ることができた。学んでいることが社会に貢献できると知って、もっと意欲的に授業に取り組もうと思った。(2年:工業コース)

・実務コースの授業で色々なビジネスについて学んできたが、実際に働いたことがないのでイメージが湧かなかった。今日、色々な業種の仕事内容を聞くことができて、授業で学んだことはこういうことだったのか、と頭の中を整理することができた。(3年:実務コース)

・親の姿を見て、将来は自分も介護の仕事に就きたいと思い、生活コースに入って様々なことを学んできた。本日、実際に働いている方からやりがいなどの話を聞いて、この仕事に就きたいと改めて思った。進路実現に向けて頑張りたい。(3年:生活コース)

3学年進路ガイダンス

本日、3学年は5,6限に進路ガイダンスを実施しました。

就職希望・進学希望に分かれて、面接指導や履歴書の書き方を学びました。

初めての面接練習に、終始緊張の面持ちでしたが、

教えていただいた面接においての大切なポイントを実践し、

堂々と面接練習に挑む姿がありました。

これから3年生は本格的に進路活動が始まります。

自分の納得のいく進路決定ができるよう、

計画的に取り組んでいきたいと思います。

今日の学びを今後にしっかり活かしていきましょう。

視聴覚 進路講演会


 1、2学年を対象に
 進路講演会を行いました。

 ライセンスアカデミーから講師の先生に
 来ていただき、
 「自分の夢を叶える進路選択」と題して
 ご講演いただきました。
 

 その後、
 キャンパスアクター3名による演劇
 ①「進学と就職、それぞれの目的
 『どうして、先輩は進学しないのですか?』」
 ②高校生と社会人、こんなに違う
 「ルールと意識」
 を見ました。
 

 演劇で楽しく学習することができました。

 今日の学びを踏まえて、
 2、3年生に進級後の進路活動に
 力を注いでもらいたいです。

会議・研修 2学年進路ガイダンス


 2学年を対象に、進路ガイダンスを実施しました。
 講師としてジョブカフェの方に来ていただきました。

 
 就職希望者は講師の方のお話を聞いて、
 自己分析について学びました。

 
 進学希望者は、進路指導部の先生のお話を聞きました。

 みんな自分の将来に向けて真剣に話を聞いていました絵文字:良くできました OK

電車 2学年進路バス見学の旅


 2学年の進路学習の一環としてバス見学会を実施しました。

 
 午前は進学希望者と就職希望者に分かれ、
 専門学校や職場を見学しました。

 
 午後はグランポート木更津に集まり、
 いろいろな大学や専門学校、企業の方のお話を聞きました。

 あっという間に3年生になりますね、
 進むべき道は定まってきたでしょうか?