我孫子高校最新情報

2020年6月の記事一覧

予約奨学金説明会2日目

3年生の偶数番号組への説明会を実施しました。
連日暑い中、しっかりと話を聞けたでしょうか?
今後の手続きを丁寧に行なっていきましょう!

 


さて、出席番号での分散登校も本日で終了です。
来週からは、学年毎に登校時間がかわってくる分散登校期間です。
6時間の授業&部活動の一部解禁となります。楽しみですね。
感染予防をし、新しい生活様式で学校生活を楽しもう!

予約奨学金説明会1日目(奇数番号組)

予約奨学金説明会に午後登校組の3年生の希望者が集まりました。
進学してからの奨学金になります。
 
奨学金のほとんどは、お金を借りることなので必ず返済しなければなりません。
書類の審査もありますしので、きちんとした手続きが必要です。
安易な気持ちで借りることのないようしっかりと説明を聞き、申し込みをしましょう。

明日の午後組も説明会を実施します。お忘れなく。

LHR&総合型選抜・推薦入試説明会

本日のLHRも分散なので担任の先生は2回実施で大変です。
1年生は、各クラスで進路関係の話と連絡事項の確認
図書館の使い方も教えてもらいました。


2年生は、進路のしおりを使って将来を考えます。
今年度の混乱も含め、進路は変革していきます。正しい情報をきちんと取得しよう絵文字:ひらめき
 

3年生は、本来ならば4月~5月にかけて行なう個人面談を行なっています。
廊下が面談会場です絵文字:冷や汗
いつもならば、保護者面談期間になるこの時期ですが、全体的に遅れています。
心配ごとが多いと思いますが、自分の意志をしっかりともっていこう!


放課後の時間に、3年生は総合型選抜・推薦入試説明会を体育館で実施しました。
(大学・短期大学ではAO入試は本年度から総合型選抜と変更されました。)
もちろん、ソーシャルディスタンスを実施しながら真剣に聞いていました。
昨年同様とは行かない状態だと思いますが、
自分の行きたい学校をきちんと調べ、本当にそこで学びたいのかを考えていこう。

授業

体つくりの運動としてウォーキングからスタート!
少しずつ慣らしていこう!
 

授業開始

本日より令和2年度の授業が開始されました。
まだ、分散登校なので一クラス20人前後での実施です。
午前午後に分かれ登校し、久しぶりの授業を受けました。
1年生は、高校初授業!いかがだったでしょうか?
来週いっぱいまでは分散登校の中ですが、
できるだけの勉強に励みましょう!