我孫子高校最新情報

2020年11月の記事一覧

千葉県高等学校総合文化祭のお知らせ

令和2年度千葉県高等学校総合文化祭美術工芸作品展が
千葉県立美術館にて11月17日(火)〜11月23日(月)まで
開催しております。
千葉県の高校生の作品が一挙に集まりました。
今年は新型コロナウイルス対策として、作品の搬入、搬出を顧問が行い、
生徒同士の接触を避けました。

多くの学校で部活動の制限があったり、文化祭などの行事が行えない中、
黙々と制作に没頭しました。

本校は美術部の作品のほか、1年生の美術選択者の作品も一部展示しています。
また、2020年全国総合文化祭に出品しました3年B組村石しずくの
石膏彫刻もご覧になれます。

美術館では来場者に手指消毒や検温を行い、感染対策を徹底しております。
どうぞ、高校生の作品からエネルギーを感じていただければと思います。
無理のない範囲で、ぜひご来場ください。

 
 

開かれた学校づくり委員会&ミニ集会

本日、開かれた学校づくり委員会とミニ集会を実施しました。
ミニ集会では地域の方々をお招きし、
本校職員と生徒会の2名の生徒が参加しました。
普段、あまり聞くことのできない地域の方々の思いを
頂くことができ、今後の我孫子高校の役割を考えることができました。
 
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

1学年国際理解教育

本日、ドイツ連邦共和国大使館のマリー=テレース・シュトラウス様が
ご来校し、講演をしていただきました。
貴重なおはなしをいただき、充実した時間になりました。
本校生徒からの質問もたくさんあり、丁寧にお答えいただきました。
 

本年度は、海外修学旅行もできず、姉妹校の交流もできない中での
講演でしたので、とても有意義であったと思います。
ありがとうございました。

教員基礎コース 

本日の教員基礎コースは各学年での活動です。
3年生のテーマは、「掲示物をつくろう」です。
学校の入り口にある掲示物を協力して作りました。
教員の仕事は多種多様であることを学びました。
 

2年生は「コンセンサスゲーム」を実施しました。
お互いの考えを出しながらもグループで決めていく。
共同することの大切さを学びました。
 

1年生は「わたしのおすすめを紹介する」です。
様々なおすすめが出てきておもしろかったですね。
また、自分の考えを伝えることの難しさを学びました。
 
各学年のステージにあったテーマで活動できました。

陸上競技部 大会結果

陸上競技部の大会結果を報告いたします。素晴らしい成績の数々です!!

令和2年度千葉県高等学校新人陸上競技大会
 千葉県総合スポーツセンター 陸上競技場(令和2年9月25日・26日・27日開催)
 
男子 5000m競歩     那須 智太  優勝 21分51秒27
                    (関東選抜新人陸上大会出場)
   走高跳     織田 将輝  7位 1m88cm
   三段跳     末廣 元斗  5位 13m75cm
   やり投     中田 天降  6位 49m30cm
女子 400mハードル  安齋 美柚  4位 1分07秒60
                    (関東選抜新人陸上大会出場) 

令和2年度関東選抜新人陸上選手権大会
 群馬県 正田醤油スタジアム群馬(令和2年10月24日・25日開催)

男子 5000m競歩   那須 智太   2位 22分14秒87
女子 400mハードル   安齋 美柚   予選 1分07秒22

令和2年度千葉県高等学校総合体育大会
 第75回千葉県高等学校駅伝(男子)大会  総合11位
  1区 齋藤 滉史  2区 寺西 満輝  3区 飯田 滉人
  4区 小林 澄真  5区 菊地 理玖  6区 戸矢 俊輔
  7区 川上 迪  
 第32回千葉県高等学校駅伝(女子)大会  総合8位入賞
  1区 原 有彩   2区 斉藤 璃音  3区 當谷 ありさ
  4区 瀬谷 百香  5区 阿部 泉

本日のLHR・総合

3年生は、進路決定に必死になっています。少しずつ合格者も増えてきたようです。

1・2年生は探求の時間です。各グループで話し合い活動の続きです。
 

掲示物に、来週行われるEUの講演の資料があります、楽しみですね。