我孫子高校最新情報

2019年4月の記事一覧

校外学習

本日は全学年校外学習です。

1年生「葛西臨海水族園、若洲公園でのバーベキュー」
2年生「成田空港集合、浅草散策」
3年生「東京ディズニーシー」
です。

後日、活動の報告を致します。

緊急連絡

本日、東武アーバンパークライン運転見合わせ(7:15~停電)のため日課の変更があります。
「本日は、1時間目9:10開始で午前中は45分授業となります。」

これから登校する生徒のみなさん安全に気をつけて登校してください。

平成最後の水曜日

本日は1年生の胸部X線撮影・心電図検査が行われました。

 
決められた時間で速やかに移動して検査を受けます。


先生方も順番待ちです。

6限は全学年LHRが実施されました。

《1年生》校外学習の結団式です。
行き先は葛西臨海水族館と若洲公園でのバーベキューです。
 
生徒が司会をします。    開式の言葉


旅行係の先生のお話

《2年生》クラスで班別に行き先を決めます。
行き先は、成田空港に集合して浅草の散策です。
 
副担の先生のアドバイス 

《3年生》
行き先はディズニーシーです。
 
最終確認中         優しく見守り中  

放課後には1年生の自転車点検が行われました。
 
多くの生徒が自転車で通学します。
自転車の点検は欠かせません。


我孫子高校の縁の下の力持ち!!

いつもありがとうございます。
感謝します。

教員基礎オリエンテ-ション

本日は7限に教員基礎コースのオリエンテーションが行われました。


続々と生徒が集まります。
最終的には約70名の生徒が参加しました。

「教員基礎コース合宿」
「火曜7限講座」
「学習・行事ボランティア」
の活動を通じて、教員としての基本的な素養を身につけていきます。

生徒の皆さん、充実した1年間にしましょう!!

部活動報告(地区予選結果)

週末に行われました部活動大会報告です。
(関東大会千葉県予選会の地区予選会です。)

 

《女子ハンドボール部》
対 芝浦柏 32-17 
対 県立柏 9-14
対 中央学院 27-1
3位決定戦
対 柏陵 19-18 第3位で県大会出場。

《ソフトテニス部》
個人戦 (男子)工藤・縄田組(4位)
    (女子)黒崎・豊田(準優勝)、荒川・有村組 以上3ペア
その他、女子個人濱名・横幕組と男女の団体は推薦で県大会に出場。

《バスケットボール部》
男子 第3位
女子 優勝  男女とも県大会出場。

《女子バレーボール部》
優勝 県大会出場。

《剣道部》
女子個人 佐々木花菜 優勝 堀美咲 準優勝 老田明日香 4位
以上3名が個人戦で県大会出場。

各部、県大会上位進出、関東大会出場を目指して頑張ってください。

部活動報告

4月19日です。
部活動報告です。

 

「硬式テニス部,関東予選のブロック予選会です。

団体,シングルス,ダブルスとも残念ながら県大会には進めませんでした。

気持ちを切り替えて,5月に行われる総体ブロック予選会では,県大会出場めざしがんばります。

暑い中,応援に来てくれた保護者の皆様,ありがとうございます。」

各部活、公式戦が続いています。
「文武両道」の「武」がんばります!!

我柊祭実行委員会

朝読書の時間を使って教室にあるモップの交換を行いました。

 
日々の清掃活動のおかげで、校舎内もきれいに保たれています。

放課後には我柊祭(文化祭)実行委員会が行われました。


「役員決め」「仕事内容の確認」などが行われました。

今年度の我柊祭(一般公開)は9月8日(日)です。
多くの方のご来場お待ち致しております。

LHR

本日の6時間目には、
1学年 学年集会
2学年 各教室(LHR)
3学年 進路ガイダンス
が行われました。

1年生 学年集会(総合的な探求の時間とは)
 
話を聞く態度が素晴らしい  学年主任も話す人の目を見て聞いています。

2学年 各HR(校外学習の班別行動について)
 

各クラスがとても良い雰囲気で話し合いを行ってます。

E組担任がG組に偵察に来てました。

3学年 分野別進路説明会

大学・短大
 
看護            公務員

真剣に話を聞いています。進路に対する意識が高まっているようです。


放課後には、専門委員会が一斉に実施されて
「役員決め」
「名簿作成」
「年間活動計画の作成」
が行われました。

教員基礎コース

本日から全学年平常日課スタートです。


1時間目の校舎の様子です。

放課後には教員基礎コースの説明会が行われました。


多くの生徒が説明会に参加してくれました。

1年間で
「学習・行事ボランティア」
「教員基礎コース合宿」
「火曜日7限」など
の活動を行います。
充実した活動にしていきます。

 ⇩ 教員基礎コースのコンセプト図です。
   ご覧ください。

教員基礎コースコンセプト図.pdf

創立記念日

本日、我孫子高校49回目の創立記念日を迎えました。
来年度には創立50周年記念事業が予定されています。


本日も素晴らしい天気です。

1年生は午前中、最後のオリエンテーションです。
  
教務部長のお話       進路部長のお話

  
教員基礎コースの説明    管理厚生図書部長のお話

 
保健室の使い方について


「今未来手帳」の使い方を聞く学年主任

これでオリエンテーションも終わり、午後からは全学年通常日課スタート!!
まずは、「文武両道」の「文」がんばっていきます。  

離退任式

午前中は1年生オリエンテーション、2・3年生は授業です。
午後は離退任式が行われました。

(午前中)一年生の活動
 
クラス集合写真       体操服販売
 
クラス役員決め       図書館説明
 
掲示物係          個人写真撮影

(午後)
離退任式
 
先生方の入場        先生方の紹介




先生方のお話(お世話になりました。)
 
生徒代表挨拶        花束贈呈
  
校歌斉唱         司会ありがとうございました。

後援会長もお出でになりました。

先生方今までありがとうございました。
我孫子高校の良き伝統を守っていきます。

スタディーサポート

本日は全校でスタディーサポートを実施します。
生徒の基礎学力と学習状況を調査するものです。


今日もいい天気です


8時30分に着席完了、朝読書開始。全学年時間が守れています。
(空席は野球部が試合のための公欠者です。頑張ってください。)


遅刻する生徒がいなく、笑顔の先生方


試験頑張りましょう!!

明日からは授業がスタートです。

HR・オリエンテーション・学年集会・対面式②

午後は対面式(新入生歓迎会)が行われました。

 
一年生入場         教頭先生の話
 
生徒代表挨拶        校歌斉唱

部活動紹介









準備・発表をしてくれた生徒の皆さんご苦労様でした。


新入生挨拶

新入生退場

今年度も「文武両道」励んでいきます!!

HR・オリエンテーション・学年集会・対面式①

本日は午前中に、LHR・学年集会があり午後には対面式(新入生歓迎会)が行われます。
(午前中)
《1学年 オリエンテーション》
  
1学年職員自己紹介     話す人の目を見て聞きます  

学年主任の話

《2年生 LHR(自己紹介・係役員決め)》
                            
自己紹介          背面黒板(春らしいです)

班を作って話し合います。

《3年生 LHR(自己紹介・役員決め)》
 
クラスはじめの活動     担任の先生の話をしっかり聞きます

第50回 入学式

本日、平成31年度入学式が行われました。


素晴らしい天気になりました。

(入学式前)
 
一学年の黒板              入場前の体育館    
 
看板前で行列              受付の先生方
 
司会の先生               入場前に担任の先生の話を聞きます

(入学式本番)
 
新入生入場               呼名(良い返事でした)
 
校長式辞                来賓祝辞
 
新入生代表の言葉
 
一学年職員①              一学年職員②

来賓の方々、新入生・保護者の方々、先生方、準備にたずさわってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
感謝致します。
いよいよ新年度本格スタートです。

そして、新入生の皆さん入学おめでとうございます。


平成31年度がスタートしました!

 約2週間の春休みが終わり、今日から平成31年度がスタートしました。
今日は、大掃除のあと新任式、始業式を行いました。
着任者代表挨拶
生徒代表挨拶
校長講話
校長講話
担任紹介
学年職員紹介では、歓声や悲鳴?が聞こえました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。