我孫子高校最新情報

2018年4月の記事一覧

進路指導の研修会

4月27日(金)午後3時50分から第3学年職員が参加する研修会がありました。
ベネッセから講師に方に来ていただいて、最近の入試状況とスタディサポートの結果の検討会がありました。
*ベネッセはスタディサポートや全国模試などを展開する企業です。
*スタディサポートは生徒の学力と学習状況や進路希望の変化などを調査するものです。


今回はリアルタイムの写真がありません。筆者も研修会に参加していてショックのあまり写真を撮るのを失念しました。
何がショックだったかというと… 2年後の大学入試に導入予定(と個人的に思い込んでいた)の「Japan e-Portfolio」を
現高校三年生の入試から採用する大学があるらしいとのこと。しかも、それらの私立大学は本校の生徒が多数受験する
大学だったことです。「Japan e-ポートフォリオ」の対策を繰り上げて早急に行う必要が出てきました。
「Japan e-ポートフォリオは高校生活全般にわたる記録を生徒個人の感想などを交えて、生徒本人がネット上に書き込んで保存し、大学に提出するものです。

…ということで、今回は研修会後のテーブルの写真のみです。

英検受付の日

本日の昼休みに、英語検定の受付がありました。
検定料を添えて個人で申し込みます。
一次試験を我孫子高校で受験して、二次試験を外部会場で受験することになります。

  
受け付け開始…。          友達と一緒に来た。         行列ができてしまった!

水曜7限

本校の特進クラスでは水曜の7限に補習があります。
時間割上は水曜日は6時間で終了ですが、特進クラス(各学年に1クラス)
では、7限に当たる時間に補習が行われます。
最初に特進クラス担当の英語の先生が補習を始め、
以来、特進クラスの取り組みとして継続しています。

 
1年特進クラス水曜7限       2年特進クラス水曜7限

県大会出場(続々)

4月24日と25日の二日間で卓球の地区大会がありました。

女子団体が優勝、男子シングルスで9位でした。
女子団体は関東大会県予選とインターハイ県予選に
男子シングルスはインターハイ県予選に
それぞれ出場権を得ました。
おめでとうございます!


我孫子高校卓球部全員+優勝カップ+賞状2枚


我孫子高校女子卓球部全員+優勝カップ+賞状1枚

県大会出場決定(続)& 教員基礎コース2回目

◎昨日のバスケットボール部地区大会の結果

・男子バスケットボール部 準優勝
・女子バスケットボール部  優勝

よって男女ともに5月12日からの県大会に出場が決定!
おめでとうございます。

←写真はイメージです。実際の試合のものではありません。


◎本日は教員基礎コースの打ち合わせ2回目です。
野田市内の小中学校で、5月から土曜日の学習ボランティアに
参加させていただけることになりました。
本日は、生徒の班分けと行き先の小中学校を決めました。
 
↑2年生の教員基礎コースメンバーが話し合っています。