2019年1月の記事一覧

東葛飾地区合同書道展

 平成31年1月21日(月)から25日(金)まで、柏市民ギャラリーDay Oneタワー3階において第40回東葛飾地区高等学校合同書道展が開催されました。地区内18校の書道部作品が展示され、どれも日頃の熱心な活動の様子が推しはかられる素晴らしい作品でした。
 私自身、書に関しては素人ですが、決められた空間に独自のバランスと勢いを持った美しい字が見事に収まっているその芸術性の高さは感動を覚えます。本校書道部からは、3年9名、2年9名、1年6名の総勢24名が出品しました。

我孫子第一小学校でのインターンシップ実施

 1月21日(月)、22日(火)の2日間、本校の教員基礎コース受講者のうち、小学校教諭希望者等6名が我孫子市立我孫子第一小学校でインターンシップを行いました。大学生の教育実習とは異なり、授業をすることはできませんが、高校生が小学校の現場を体験できるのはとても貴重なことだと思います。一小の先生にご指導いただき、授業見学やこどもたちとのコミュニケーションなど、様々な事柄を学んだことと思います。山口校長先生をはじめ一小の先生方、ありがとうございました。

七草マラソン

 1月13日(日)松戸市の運動公園を起点として、七草マラソンが実施され、本校陸上部(長距離)の生徒たちが出場しました。10キロのコースは数十分にわたって選手の列が途切れることなく続くほどの出場者数でした。本校の選手達も1人が3位に食い込むなど上位集団で活躍しました。日頃の練習を見ていても、身体づくりから走り込みまで、猛暑・極寒にかかわらず地道にトレーニングする姿があり、これからも活躍が期待されます。七草マラソンのコースの途中に私の家があり、沿道に出て、「我孫子がんばれ」と一人一人に声かけをして激励しました。夢中で走っている生徒達に聞こえたかどうか…。

新年を迎えて

 皆様、あけましておめでとうございます。
今年は第50期生が入学してきます。我孫子高校の歴史も約50年、長きに渡り生徒と教師、保護者の皆様、地域の方々、県教育委員会および関係機関のご協力により、現在の我孫子高校があります。猪年の今年、学校はさらなる発展を目指して皆様とともに歩んで参ります。本年もよろしくお願い申し上げます。
平成30年度三学期始業式校長講話.pdf

2学期を終えて

 生徒の皆さんのパワーあふれる取り組みにより、数多くの行事が大変充実したものとなった2学期が終わりました。全校の生徒に日頃から伝えたいと思っていること、今回は「学ぶ」ということについて話しました。我孫子高校の生徒のあるべき姿を考えるヒントとなってほしいと切に願っています。
 今年一年、保護者の皆様からいただいた本校教育活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。→平成30年度二学期終業式校長講話.pdf