2017年3月の記事一覧

入学許可候補者説明会あいさつ文添付

我孫子高校で過ごす日々に向けて

 校長 中山 公央

入学候補者の皆さん! 合格おめでとうございます。17代目校長の中山公央(キミオ)です。本校は、先生方と生徒の皆さんが一緒になって、地域や小学校、中学校、特別支援学校などと積極的に関わりをもって校訓「文武両道」のもと素晴らしい活動を展開しています。また、平成29年度入学者から「教員基礎コース」を完全実施しますが、昨年度からも準備と予行を兼ね、在校生にも「教員基礎コース」の体験可能なイベントを展開しました。

 我孫子高校の生徒は昔も今も、落ち着いた校風の中、しっかり将来への希望を持ち、勉強も部活動や学校行事もしっかり取り組み、充実した高校生活を過ごしています。皆さんもぜひ、ここ我孫子高校の生徒として、将来に向かって夢を実現してください。

『行動ある知性は夢を叶える!!

『NoChallenge No Chance 挑戦なくしてチャンスはない』

 今日はその準備をする最初の日です。この冊子は皆さんの入学後に必要となるさまざまな事柄をまとめたものです。説明をしっかり聞き、内容をよく読んで、高校生活に向けて好スタートを切ってください。

 

以下は我孫子高校HPの校長室だよりに掲載されているものです。よく更新するので参考にしてください。

 

[ABK48]の合言葉で伝統を継承しながら新たな変革を浸透していきます。

A アグレッシブ:積極的に攻撃的に

B ビューティフル:清く正しく美しく

K カインドゥリィー:人にやさしく親切に

48 創立48年目

 

[学校経営方針]

    五本の指はすべて力が違う、形も違う、立場も違う。
 
  だがその一つ一つの役割は大きい。
 
  五本の指全部が協力し、理解し、団結すれば何事も簡単にできる。
 
  だが、出来たときに威張る指はない。
      沖縄修学旅行・伊江島の反戦平和資料館の掲示物
 
     (1997年に訪ねてきた小学生への話より 阿波根昌鴻)

PTA新聞 あび高だよりメッセージ

行動ある知性は夢を叶える校長 中山 公央

  私は、三人の漫画家を尊敬しています。手塚治虫氏『火の鳥』、宮崎駿氏『風の谷のナウシカ』、やなせたかし氏『アンパンマン』である。私の好きな作品の共通点は壮大なスケールと生命に対する強烈なメッセージである。特に、火の鳥望郷編は生命体の起源と再生についてみごとに描かれていた。


  この数年間、空想の世界から現実への大変革が立て続けに起きた。ノーベル生理学・医学賞山中伸弥京都大学教授の『iPS細胞』とIS(人工知能)&ロボット開発である。手塚治虫氏の『鉄腕アトム』が現実的な社会になりつつあり、2020東京オリンピックは人類とIS&ロボットの共生社会の発表会になると確信している。


 
さて、2020年は、本校の50周年記念行事が開催される。一万四千人余の同窓生は、現状維持では満足せず、大なり小なり『行動ある知性は夢を叶える!!『NoChallenge No Chance 挑戦なくしてチャンスはない』の強い精神と母校愛を発揮し、NEXT・STAGEで大活躍しています。最後の最後は不屈の根性と情熱ではないだろうか。


  我孫子高校のすべての関係者は、卒業する皆さんの大活躍を期待しています。感謝する心を永遠に忘れず健康に留意し、邁進してください。