〒270-1147 千葉県我孫子市若松18-4 TEL:04-7182-5181 FAX:04-7185-4640
文字
背景
行間
〒270-1147 千葉県我孫子市若松18-4 TEL:04-7182-5181 FAX:04-7185-4640
本校では、令和8年度の新入生(現中学2年生)から、制服をリニューアルする方向で調整しています。
新制服を決定するにあたり、教職員だけでなく、在校生や保護者の方々にも参画していただき、より魅力的な学校にしていきたいと考えています。
20日(金)まで、生徒と保護者、そして教職員を対象とした、新制服のアンケートを取っています。
つきましては、新しい制服4パターンの画像や説明を載せた、特設ページを作成しました。こちらをもとに、生徒にはTeamsを通じてアンケートのリンク先を共有し、保護者には「マチコミ」を通じてご案内させていただきます。
みなさまからのご回答をお待ちしております!
本校では、令和8年度の新入生(現中学2年生)から、制服をリニューアルする方向で調整しています。
新制服を決定するにあたり、教職員だけでなく、在校生や保護者の方々にも参画していただき、より魅力的な学校にしていきたいと考えています。
本日は、現在検討中の新制服のサンプルを4タイプ、渡り廊下に設置しました。
通りがかりの生徒たちは、立ち止まってそれぞれの特徴を見比べており、放課後にもかかわらず、廊下はいつも以上ににぎやかな空間となりました。
明日17日(火)から20日(金)まで、生徒と保護者、そして教職員を対象とした、新制服のアンケートを取り、最終案の決定までの参考とさせていただきます。
本日の放課後、3年生対象の「共通テスト説明会」を実施しました。
いよいよ残り1か月となった共通テストに向けて、しおりを使いながら最終確認をしました。
本番まで刻一刻と近づいていますが、一日一日を大切にして、努力を積み重ねていきましょう。
受験生のみなさん、一緒に頑張りましょう!
12月9日(月)、期末考査第1日目の放課後、教職員対象の普通救命講習(AED講習)を行いました。
我孫子消防署の職員の方に来校いただき、ご指導いただきました。
3学期に予定している、体育の持久走授業やロードレース大会に備えて、参加職員一生懸命に受講していました。
令和6年11月26日(火)、本校第15期卒業生で、現在、フジテレビ報道局にて政治部長兼解説委員を務めている、松山俊行様による講演が行われました。
これは、本校同窓会の主催により実現した特別企画になります。この日の午後、体育館に全校生徒が集結し、松山氏のお話に耳を傾けました。
我孫子高校在校中から、ジャーナリストとしてのご活躍に至るまでを、当時の写真や映像を用いながらお話しいただきました。
我孫子高校在学中に撮影したという文化祭用の動画を上映しながら、当時の高校生活や松山氏の当時の夢をお話されたところは、在校生にとって親近感がわく内容でした。
早稲田大学在学中やカリフォルニア州立大学にて留学された経験、さらにはジャーナリストとして著名人にインタビューしたエピソードでは、写真が映し出されるたびに会場が湧きました。ジャーナリストとしての松山氏のこれまでの功績に、生徒たち、教職員らは感銘を受けていました。
講演後は、教員基礎コースの会場にもお越しいただき、先生を目指している高校生たちに激励の言葉もいただきました。
この日の午後の2時間は、生徒たちにとって貴重な時間となったことでしょう。松山氏と、企画・主催いただいた同窓会に感謝いたします。
3月14日(金)
答案返却 2日目
*入学許可候補者説明会
年間行事予定表 (2024年4月8日 現在)
令和6年度 行事予定
令和6年度シラバス一覧 (準備中)
1学年 / 2学年 / 3学年
生徒指導規定(校則)
生徒指導規程 Ⅰ・Ⅱ
(令和7年度から)生徒指導規程Ⅰ
(令和7年度から)生徒指導規程Ⅱ
台風・大雪等の場合の登校について
悪天候時の対応について
学校いじめ防止基本方針
我孫子高いじめ防止基本方針
部活動ガイドライン
部活動活動方針
千葉県教育委員会HP
魅力発見!県立高校
学校評価
学校評価について
〔新型コロナウイルス対策関連・連絡等〕