4月も半ばを過ぎました。1年生もオリエンテーションが終わり、今週の火曜日から授業がスタートしています。
保護者の皆様や地域の方々にも是非、生徒の授業への取組の様子や教員の授業の工夫等を知っていただけたらと思います。
今回は1年生の授業の様子です。

国語総合


コミュニケーション英語Ⅰ


数学Ⅰ

数学A
どのクラスの生徒も真剣に先生の説明を聞き、考え、話し合い、発表するなどの主体的活動に取り組んでいます。
集中して取り組む姿も毎時間のことです。
国語は文章をどう読み取るか、丁寧に考えさせます。読解力はすべての教科に通じる大切な力です。
英語はオールイングリッシュといきたいところですが、慣れない1年生には最初は英語の後に日本語の補足をしています。
数学は1年のはじめは中学校で学んだ内容(展開・因数分解・集合など)の発展なので生徒達も余力があるようです。
高校で初めて学ぶ内容が次々でてくるので油断は禁物です。