〒270-1147 千葉県我孫子市若松18-4 TEL:04-7182-5181 FAX:04-7185-4640
文字
背景
行間
我孫子高校最新情報
カテゴリ:報告事項
第46回卒業証書授与式
3月8日(木)は本校第46回卒業証書授与式でした。厳粛な雰囲気の中、無事執り行えたことを報告します。卒業生318名その内73名に皆勤賞がが授与されました。
卒業した46回生は、本校の校訓「文武両道」を着実に推進し、重点目標「教員基礎コース」「国際交流」の礎を築き上げた生徒たちです。卒業後は、自分の夢の実現に一歩一歩着実に行動する同窓生になり、2020年の我孫子高校の創立50周年記念事業にも積極的に参加してください。
卒業した46回生は、本校の校訓「文武両道」を着実に推進し、重点目標「教員基礎コース」「国際交流」の礎を築き上げた生徒たちです。卒業後は、自分の夢の実現に一歩一歩着実に行動する同窓生になり、2020年の我孫子高校の創立50周年記念事業にも積極的に参加してください。
千葉大学と高大連携協定調印式
千葉大学教育学部と高大連携協定調印式締結しました!!
読売新聞と千葉日報と日本教育新聞が取材に来ました。
我孫子高校代表挨拶 ☞ 千葉大学連携協定校長「挨拶原稿」.pdf
左から我孫子高等学校長、千葉大学教育学部長、君津高等学校長
読売新聞と千葉日報と日本教育新聞が取材に来ました。
我孫子高校代表挨拶 ☞ 千葉大学連携協定校長「挨拶原稿」.pdf
左から我孫子高等学校長、千葉大学教育学部長、君津高等学校長
台湾花蓮高校と姉妹校調印式締結!!
台湾国立花蓮高級商業職業学校と姉妹校になりました!!
熱烈大歓迎!!
いきさつがよくわかります ☞ 花蓮姉妹校調印式派遣団しおり巻頭言.pdf
団長はバイリンガル☞ 「ターチャ・ハオ」姉妹校調印式校長挨拶完成版.pdf
熱烈大歓迎!!
いきさつがよくわかります ☞ 花蓮姉妹校調印式派遣団しおり巻頭言.pdf
団長はバイリンガル☞ 「ターチャ・ハオ」姉妹校調印式校長挨拶完成版.pdf
沖縄修学旅行報告
団長三輪政道教頭をはじめ328名で、10月21日より台風21号の影響を回避しながら
3泊4日の沖縄修学旅行を実施しました。
【21日(土)】
羽田空港8:40――V――11:25那覇空港12:00 ―――12:30首里城13:40―――14:00南城市・民家宿泊体験 入市式後 各民家(農業体験・家事手伝い・沖縄料理・サンシンなどの体験)へ
【22日(日)】
各民家 午前:民家体験(昼食)12:50退市式13:30――――13:50入壕体験15:00――――15:20ひめゆり祈念資料館16:30――――17:50読谷村宿泊:残波岬ロイヤルホテル
【23日(月)】
ホテル――――沖縄体験学習――――12:00ホテル(昼食)13:00――――14:20海洋博公園・美ら海水族館16:50――――18:00読谷村
宿泊:残波岬ロイヤルホテル
【24日(火)】
ホテル8:30――――9:40国際通り(買い物・昼食)・・・・・・13:30頃県庁前++++++++++++++++13:50那覇空港15:05――V――羽田17:30
教員基礎コース夏季合宿3日目
3日目が始まりました。1コマ目の講義は東京家政大学の金城悟先生の「保育職の大変さと生きがい」と川村学園女子大学の田中孝一先生の「国語教育法(中・高)」です。
田中先生のお話は自己紹介から始まって教育課程の話に繋がっていきました。課題演習では評価の観点についてグループで話う場面もありました。金城先生のお話はストレスについてから始まりました。保育士と幼稚園教諭のストレスは昔と比べると増えているそうです。
午前中の2コマ目は川村学園女子大学の手塚崇子先生の「幼稚園と保育所が一緒になったら?」と慈恵柏看護専門学校の蛯名總子先生の「将来の医療・看護を目指す皆さんへ」です。
蛯名先生の講義は「看護とは」から始まりました。死に臨む人の援助の話はすぐに終わったのですが、なかなかインパクトがありました。ナイチンゲールのお話も改めて聞くとやっぱり凄い人だと感心しました。手塚先生の講義は、まずは幼稚園と保育所での預かり保育のお話しでした。また、市町村の財政状況によって公立の保育園や幼稚園の数が違ったり、地方や都市部によって保育園と幼稚園の割合が違ったりとか保育園の役割と幼稚園の役割の両方を兼ね備えたこども園が最近増えてきているなどいろいろと勉強になりました。
次は昼食です。そろそろ疲れが見えはじめた生徒たちにもえがおがもどってきました。県民プラザでの最後の食事となります。レストランもメニューにいろいろ気を使ってくれていて生徒も喜んでいました。
午後の一番は最後の講義となります。開智国際大学の青木徹先生の「『主体的・対話的で深い学び』とは何か」です。傘地蔵の昔話から講義は始まりました。主題は何かという問題でした。傘地蔵は簡単でしたが次の浦島太郎には苦戦してました。グループで話し合ったり発表したりと生徒達は正に主体的・対話的で深い学びを体験することができたようです。その結果生徒から因果応報ということばがでてきました。なかなか大したものです。次は算数の平均時速問題でしたが生徒は苦戦してました。算数としては難問でしたが、できた生徒が皆の前で発表しました。
まとめはPISA型の試験のことから学力についての話をしてくれました。生徒は考えるということを学ぶことができたようです。最後は21世紀型教育についての話となりました。
合宿の締め括りは振り返りの班別協議です。その後は班別の発表です。3日間お疲れさまでした。
田中先生のお話は自己紹介から始まって教育課程の話に繋がっていきました。課題演習では評価の観点についてグループで話う場面もありました。金城先生のお話はストレスについてから始まりました。保育士と幼稚園教諭のストレスは昔と比べると増えているそうです。
午前中の2コマ目は川村学園女子大学の手塚崇子先生の「幼稚園と保育所が一緒になったら?」と慈恵柏看護専門学校の蛯名總子先生の「将来の医療・看護を目指す皆さんへ」です。
蛯名先生の講義は「看護とは」から始まりました。死に臨む人の援助の話はすぐに終わったのですが、なかなかインパクトがありました。ナイチンゲールのお話も改めて聞くとやっぱり凄い人だと感心しました。手塚先生の講義は、まずは幼稚園と保育所での預かり保育のお話しでした。また、市町村の財政状況によって公立の保育園や幼稚園の数が違ったり、地方や都市部によって保育園と幼稚園の割合が違ったりとか保育園の役割と幼稚園の役割の両方を兼ね備えたこども園が最近増えてきているなどいろいろと勉強になりました。
次は昼食です。そろそろ疲れが見えはじめた生徒たちにもえがおがもどってきました。県民プラザでの最後の食事となります。レストランもメニューにいろいろ気を使ってくれていて生徒も喜んでいました。
午後の一番は最後の講義となります。開智国際大学の青木徹先生の「『主体的・対話的で深い学び』とは何か」です。傘地蔵の昔話から講義は始まりました。主題は何かという問題でした。傘地蔵は簡単でしたが次の浦島太郎には苦戦してました。グループで話し合ったり発表したりと生徒達は正に主体的・対話的で深い学びを体験することができたようです。その結果生徒から因果応報ということばがでてきました。なかなか大したものです。次は算数の平均時速問題でしたが生徒は苦戦してました。算数としては難問でしたが、できた生徒が皆の前で発表しました。
まとめはPISA型の試験のことから学力についての話をしてくれました。生徒は考えるということを学ぶことができたようです。最後は21世紀型教育についての話となりました。
合宿の締め括りは振り返りの班別協議です。その後は班別の発表です。3日間お疲れさまでした。
本日の学校
9月18日(水)
1~3限 文化祭片付け
4~6限 水曜授業
保護者宛文書
年間行事予定表 (2024年4月8日 現在)
令和6年度 行事予定
令和6年度シラバス一覧 (準備中)
1学年 / 2学年 / 3学年
生徒指導規定(校則)
生徒指導規程 Ⅰ・Ⅱ
台風・大雪等の場合の登校について
悪天候時の対応について
学校いじめ防止基本方針
我孫子高いじめ防止基本方針
部活動ガイドライン
部活動活動方針
千葉県教育委員会HP
魅力発見!県立高校
学校評価
学校評価について
〔新型コロナウイルス対策関連・連絡等〕
〈全体〉
・「SNS相談@ちば」の紹介です。
以下のページからご覧ください
以下のページからご覧ください
・新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を
受ける場合等における生徒の出席停止等の
取り扱い
受ける場合等における生徒の出席停止等の
取り扱い
・新型コロナ感染症にかかる健康相談等の
まとめページを作成しました
まとめページを作成しました
カウンタ
1
0
8
9
4
9
9