日誌

2020年11月の記事一覧

湖北公民館へ


 新木近隣センターに展示してあった「ヒクイドリ」と「カメレオン」を撤収して
 湖北公民館へ移動。
 今回は、先日小学生と作成した「動物園のなかまたち」も展示するために
 段ボール38個の作品の移動になる。すごく大変です。

 会場の大きさの関係で「カメレオン」が展示できず学校にお持ち帰りになりました。
 残念~
 完成しました。

 12月5日「こほく福祉まつり」まで展示しています。
 お時間のある方は是非ご覧ください。
0

新木近隣センターへ


 放課後、新木近隣センターへつまようじアートの搬入作業がありました。
 明日から行われる「新木ふれあい文化祭」に展示されます。
 毎年恒例になっていて、地域の方々がとても楽しみに待っていてくれます。

 皆さんに喜んでもらえるといいなぁ~コロナのためにボランティアはありません。
 残念です~。

 YouTube「2020ふれあい文化祭準備(爪楊枝アート1)でみることが出来ます。
0

「巨大つまようじアート」講座2日目


 昨晩は子ども達の板の修正と調整に21時半まで作業(卒業生は23時・・・)
 そして今朝は6時過ぎからの作業~(昨晩終わらず・・・)
 子ども達が来る時間まで準備に追われました!
 そんな中、講座の2日目はスタート!!
 子ども達は昨日の疲れもなく元気よく参加をして作業に取り組んでくれました。(キラキラ笑顔に癒される~)

 作品が出来上がってパチリ★みんな頑張りました。

 組み立て作業~そしてみんなで・・・記念撮影★お疲れさまでした。
0

「巨大つまようじアート」講座1日目


 7日(土)「巨大つまようじアート」講座の1日目。
 朝早くからの最終チェックと打ち合わせをして10時から始まりました。
 小学3年生から6年生までの21名が参加をしてくれました。
 まずは当然~練習からスタート。
 初めて触るつまようじに悪戦苦闘~!
 一生懸命に取り組んでいました。
 図書委員会の生徒は小学生に声掛けをしながら刺したつまようじを修正します。

 10時から15時半まで一生懸命に刺し続けてくれました。
 続きは明日・・・・・・。「頑張って作品を仕上げようね」と約束をして1日目終了!!

 子ども達が帰った後は、明日のために掃除と消毒作業~
 そして明日、子ども達がつまようじを刺し終わるように調整(刺し作業)作業がこの後夜遅くまで続きます・・・・・・・・・・・・
 頑張ります!!
0

講座前日準備


 明日はとうとう「巨大つまようじアート」講座が開講されます。
 今日は会場準備。図書館と、視聴覚室、書道室、ピロティを使って行われます。
 会場をきれいに大掃除。雑巾がけや細かいところまで気を配りピカピカになりました。
 たくさんの子ども達が参加をしてくれるので、感染防止のために頑張ります。
 そして消毒消毒~すべての物の消毒。 


 会場準備が終了~

 明日からの講座が成功しますように!
 みんなで力を合わせて頑張ります!!
0

クリスマス


 朝から昨日の続き作業。
 なんとか装飾が完了しました。
 図書館の空調工事のためにあまりみんなに見てもらう機会が少ないのに・・・。
 綺麗に飾れました~頑張ったね!
0

もう11月・・・


 しばらく更新しませんでしたが、更新が出来ないほど忙しい毎日です。
 11月の7日と8日に小学生対象のちば子ども大学「巨大つまようじアート」講座があり、その準備に追われていました~
 小学生が刺すための板の準備と調整・修正が終わりません。A4判105枚の準備!!気が遠くなります。

 この状況の中、図書館が工事のためにお隣の書道室をかり作業をしています。
 毎週末(工事が週末)引っ越し作業があり、それもまた大変!!
 
 講座の準備と並行して10月の21日に展示から戻ってきた「ヒクイドリ」と「カメレオン」の修正作業もあります。(次は11月13日搬入作業)

 そんな毎日をバタバタと過ごしているうちにハロウィンも終わり、11月に・・・。図書館をハロウィンからクリスマスにチェンジ!!
 あ~あ~あ~大変。初心者がたくさんなのでなかなか仕事が進みません。頑張れ~
0